運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
659件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

国務大臣麻生太郎君) この外国為替管理法につきましては、これは経済の健全な発展、健全な発展につながる対内直接投資というものを促進する上で、国の安全保障を損なうというようなおそれがある投資に対して適切に対応するべく、令和元年ですから、二年前の令和元年にこれ改正を行ったところであります。  

麻生太郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

麻生国務大臣 長谷川先生の御懸念のありました点ですけれども、これは基本的には外為法という、外国為替管理法によって基本的なところはカバーをされているというように思っているんですが、その上で、今般の法改正案で創設をさせていただきます投資運用業務等々のための移行期間特例業務海外投資家等特例業務についてあえて申し上げさせていただければ、移行期間特例業務の主な運用対象というのは海外企業であること、いずれの

麻生太郎

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

どうしてかといいますと、一九四九年に日本貿易規制する外国為替管理法というのを制定しました。一ドル三百六十円、それはまさに保護貿易なんですよ。管理貿易ということですね。それで、日本は高度成長して、一九六四年、昭和三十九年、東京オリンピックの年にIMF八条国、ガット十一条国になったわけです。これは、国際収支のいかんにかかわらず経常取引規制してはならないという、これが自由貿易なんですよ。

萩原伸次郎

2002-03-11 第154回国会 参議院 予算委員会 第9号

あるいは、例の七万ドル送金、これは外国為替管理法違反に当たるんじゃないか、そんな感じが強くしますよ。  こういうことについてのこれから恐らく国会でいろんな審議が進むと思いますが、私は、衆議院もこれは再喚問をしなきゃならぬと思いますし、参議院の方の予算委員会でもやはり呼ぶべきではないかという気がしますが、これについてはこれから野党もいろいろ協議を始めます。

江田五月

1999-06-09 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

当時は為替管理法というものが非常に厳格に行われておりまして、我々の仕事というのは、本当に、外国為替管理法に触れるか触れないか、それだけで随分時間をとられるというような時代でございました。もちろん、三百六十円ですし、お金も自由に送れません。  そういうところで初めて行ってみましたら、やはりアメリカの社会というものが非常に自由に思えたわけです。

川喜田貞久

1998-06-11 第142回国会 衆議院 予算委員会 第34号

ビッグバンのための為替管理法改正等に皆さん、共産党は別でありますが、賛成をされたわけでありますから。ですから、日本がそういう資本の自由な移動ができる時代に入ってきたということを私どもは全体として選択をしたわけでありますが、そのときに、一体日本資本収益率というものが今のような状態でいいかということが実は真剣に問われている。  

津島雄二

1998-05-13 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

だれとは申しませんが、いわば専門家に言わせますと、一つの指摘は、一九八〇年に行われた外国為替管理法改正時における今申し上げたような点。二つ目は、一九八四年の日米円ドル委員会時において、アメリカから、日本金融改革の勢いの上で金融自由化を迫られた。日本も同意したけれども、言ってみれば余り本気ではなかった。まともな対応を怠った。これが二つ目

赤松正雄